-
【Manu Mobiles】マニュモビールズ モビール| 金太郎
¥3,960
■サイズ:約W350×D2×H550mm ■素材 紙、糸 ■日本製 金太郎とクマの名シーンがモビールになりました! イラストは、高知県で大人気のイラストレーター・かわぞえうどうさんが手がけました。 カラフルで優しい色使いと、見る人の心を和ませてくれる独特のタッチが、赤ちゃんから大人まで癒しの時間を与えてくれます。 おすすめポイントは、クマの両手が立体にひらくところ。優しそうなクマさんを投げ飛ばして、くーるくると回ります。 「強く健康的な男の子に育ってほしい」金太郎人形が今も端午の節句に飾られるのは、そんな思いから。 「こいのぼりのモビール」と合わせて、端午の節句の飾りにぜひ加えてみてくださいね。 ■かわぞえうどうプロフィール 造形作家、イラストレーター。高知県出身、在住。 造形作品を中心に、定期的に作品を発表。 「生活空間に彩を添え、日常の中で楽しめる非日常」をテーマに、 造形物がただの置物になってしまわず生活の一部となるよう心がけながら制作している。 また、主に作家物を取り扱う「川村雑貨店」(高知県須崎市)を夫婦で営んでいる。
-
【Manu Mobiles】マニュモビールズ モビール| 海の仲間たち
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ:約W240×D2×H560mm ■素材 紙、糸 ■日本製 イラストレーター・ワキタヨシコさんとのコラボレーションモデル。 海の生き物たちがいっぱいのモビールで、お子様も大人気! 上部のあぶくの部分は、立体になり、ところどころに空いた穴から光が通ると影が浮き立ちます。 夏にはもちろん、季節を問わず愛されるロングセラーの定番モデルです。 海の生き物が大好きな子どもさんへのプレゼントにもぜひどうぞ。 ■ワキタヨシコ さんプロフィール 武蔵野美術大学油絵学科卒業。福岡市生まれ、名古屋市在住。 “型染め”という手法を用い、生活のお供にしたくなるような、楽しいイラストを製作。 手染めのカードなどオリジナルグッズの制作や、展覧会での発表など、愛知県を中心に活動。 ノスタルジーを感じさせる和やかな雰囲気のイラストは、どこか現代的でもあり、型染めという手法がそのタッチを一層引き立てている。
-
【Manu Mobiles】マニュモビールズ モビール|いぬ -Dogs-
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 約W210×D2×H480mm ■素材 紙、糸 ■日本製 絵本作家の高畠純先生と一緒に、作成されたモビール。 タイトルは「モビールいぬ」。 高畠先生といえば、ゴリラやイヌなどユーモラスな表情の動物たちがいっぱい登場する絵本を数多く出版されてきました。 今回のモデルは、まさにそんな絵本から飛び出してきたようなモビール。 とぼけているようで、どこかクールな雰囲気を醸し出すモビールは、お部屋の中でも素敵な存在感を発揮すること間違いなし。 色味を抑えたシンプルなつくりは、場所を選ばずにインテリアとしても最適です。 イヌは安産の象徴とも言われています。ご出産祝いにも最適です。 ■高畠純さんプロフィール 絵本作家。 絵本「だれのじてんしゃ」(フレーベル館)でボローニア国際児童図書館グラフィック賞、絵本「おー・スッパ」(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞など受賞。 絵本や童話の絵などの出版物は250冊を超える。 また、イラストとして、ワコールの商品、日本ガイシのCM、パナソニックの介護アイキャッチャー、ANAの時刻表表札などにも携わった。
-
【ManuMobiles/マニュモビールズ】ジャングルフォレスト
¥3,960
SOLD OUT
■サイズ 約W250×D2×H500mm ■素材 紙、糸 ■日本製 ジャングルの動物たちが躍動するポップなモビール。 オオハシやアルマジロなど、熱帯地域に生息する動物たちをモチーフにした、ユニークなモビールが登場! オオハシを中心に、てんとう虫やカメさんも楽しそうにくるくると回ります。 ポップなカラーリングなので、眺めているだけで元気な気持ちになりそう! ■初のヨーロッパのデザイナーとのコラボレーション この素敵なモビールのイラストとデザインを手がけたのは、ベルギーの女性デザイナー・Inge Rylant。 世界中のメイカーや出版社などから依頼を受け、多忙な中、モビールの製作に携わっていただきました。 彼女の描く作品は、一見デジタルに製作されたように見えるものが多いのですが、実際にはシルクスクリーン印刷などの手作業を使ったアナログな技術で製作されており、不思議な温かみがあるのが特長です。 今回のモビールにも、オオハシやアルマジロの表情の中に、そんな温かみを感じていただけるのではないでしょうか。